iPod Touchのモバイル環境2ヶ月でレポート! ― 2011/04/03 17:00
WiMAX+iPod Touchのモバイル環境を手に入れてから、二ヶ月。ここらで、初心を忘れないうちに、感想というか?レポートしておこう。
通勤中は、どうかというと微妙。東海道線で辻堂から川崎まで利用しているが、基本的には使えるのだが、ぶちぶち切れるエリアがある。横浜~戸塚あたりが意外にだめ。電車の中で海側に居ると比較的調子が良い。山側だとかなりストレスフルだ。移動中の電車の中は通信速度もいまいち。せいぜい0.7Mpbsくらい。
無料の産経新聞はすごい。無料で全部見れちゃうんだから。しかもアプリも優秀。日経電子版はもちろん優れてるが、コストを考えると、もっとサービスが厚くても良いのでは?それから、有料なのに広告入ってるのが許せない。が宅配版をやめちゃったので、電子版とは付き合って行くしかなし。紙よりは便利だと思う。心配だった土曜日のPlus1も電子版でも見れることも判明。
それから、WiMAXに接続されているのか?電波がなくて切れているのか?これが判別しにくい。iPod側からはチェックできないので、いちいちサイトにアクセスして、つながるか?切れるか?を確認するしかなし。iPod側にWiMAXの通信状態を示すアプリでも出ないかなー??もしかして、もうあるかも。探してみよう!
●通信安定度
自宅では、全く問題なし。速度もまずまずだが、光ケーブルには当然ながら及ばす。普通にWebアクセスするには十分。YouTubeもストレスなし。通勤中は、どうかというと微妙。東海道線で辻堂から川崎まで利用しているが、基本的には使えるのだが、ぶちぶち切れるエリアがある。横浜~戸塚あたりが意外にだめ。電車の中で海側に居ると比較的調子が良い。山側だとかなりストレスフルだ。移動中の電車の中は通信速度もいまいち。せいぜい0.7Mpbsくらい。
●アプリ/ブックマーク
ほとんどニュース系しかインストールしていない。使用頻度順に、iGoogle、Yahoo!、日経電子版(有料)、産経新聞、Tech-On! 位かな?無料の産経新聞はすごい。無料で全部見れちゃうんだから。しかもアプリも優秀。日経電子版はもちろん優れてるが、コストを考えると、もっとサービスが厚くても良いのでは?それから、有料なのに広告入ってるのが許せない。が宅配版をやめちゃったので、電子版とは付き合って行くしかなし。紙よりは便利だと思う。心配だった土曜日のPlus1も電子版でも見れることも判明。
●ハード
WiMAXのモバイルルーター(NEC Aterm WM3500R)は、改善してほしいところがいくつかある。パワーオフにするのに時間がかかりすぎ。パワーボタンを長押しするのだが、もともとインジケーターが節電のため消えていて(数秒に一回点滅する)、いつパワーがオフしたのかわからないので、必要以上の時間押し続ける必要がある。それから、WiMAXに接続されているのか?電波がなくて切れているのか?これが判別しにくい。iPod側からはチェックできないので、いちいちサイトにアクセスして、つながるか?切れるか?を確認するしかなし。iPod側にWiMAXの通信状態を示すアプリでも出ないかなー??もしかして、もうあるかも。探してみよう!
iPod Touch(第四世代32G)に関しては、不満なし。すばらしい製品と思う。長い通勤時間の退屈しのぎには、役に立っている。
●WiMAX+NotePCは?あんまり使わない
買う前は、NotePCをWiMAXで使う機会多いかと思っていたが、iPodでほとんど済んじゃうので、WiMAX+NotePCは意外に使わない。仕事で必要な時のみ。この頻度はせいぜい1回/週程度。空港などは公衆WLANあるし、主要な駅前あたりには、どこかに公衆SPOTがあるので、それがわかっちゃうと、わざわざWiMAXでつなぐ必要なし。コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dolly.asablo.jp/blog/2011/04/03/5772373/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。