PC買い替え2024/01/21 16:03

自宅のPCを更新。Toshiba UX53から、Lenobo 13XGen2にチェンジ。UX53はコンパクトでよかったが、さすがに時代遅れになり、Windows11へのOS Updateも非対象になってしまったので、CPUは、同じCore i5だが、UX53は第7世代の7200U(2016)、13XG2は、第12世代の1235U(2022)へ。
13XG2は意外とコンパクトで外形はUX53よりも一回り小さい。Displayが2560x1600と高解像度。
ついでに、外部モニター4kの外部モニターをも購入。これで3モニターで作業できるようになった。Web構築などかなり快適にやれるようになりました。

internal server error 5002022/12/05 19:50

11/27にGoogle Search Console Teamから、"http://ksoutdoor.net/ で ページのインデックス登録 の問題が検出されました"というメールが届いた。主な問題:サーバーエラー(5xx)とのこと。なんのこっちゃ?でしたが、そういえばレンタルサーバーから、サーバーが引っ越しするとか、PHPの古いバージョンがどうした、、とかメールで連絡がきていたかもしれない。
確認すると、なんと、、、Homepageにアクセスすると、ineternal server error 500という画面しか出なくて、トップページにはアクセスできない状態に陥っていた。Googleで検索しても、K's Outdoorは出てこなくなっている!レンタルサーバーのサポートに連絡してみた。
すぐにレスポンスがあり、PHPのバージョンが5.3になっているのに、.htaccessに書いてあるのは5.2となっているとの指摘有り。5.2→5.3に書き換えると復活した。
Google Search Console Teamにも、修正完了を伝えると、検証に数日かかるかもとのこと、まあ、ひとまず対応完了ですね。余計なcgiとか入れなきゃよかった。バージョン変わるたびにUpdate必要になってしまうってことなので。

ホームページをSSL化2019/06/08 10:52

SSL化っていつかやろうとは思っていたけど、特に弊害もなかったし、そもそも個人情報をインプットしてもらうようなページはないので、不要だと思っていた。

しかしながら、iPhoneのSafariでアクセスすると、”このサイトは安全ではありません”という表示されるようになった。これは2019年3月にiOS12.2がリリースされてから変わった様子。このまま放置すると、検索順位も下がるし、ユーザーも気持ち悪いかもしれないので、SSL化の変更を実施した。

サーバー側のSSL化は、やってみるとすごく簡単。レンタルサーバーの設定で、常時SSLを設定するのみ。数分で、httpsで始まるURLが動き出した。ただ、このままだと、httpでも、httpsでも両方のURLが使えるし、検索サイトからは、まだhttpで案内されるはず。なので、.htaccessに301のリダイレクトの設定を記入。こうすると、httpでアクセスしても、そのままhttpsのURLに転送されるので、httpでのアクセスはなくなるはず。

確認すると、iPhoneのSafariから、httpのアドレスで入ってもhttpsの方へ転送され、”このサイトは安全ではありません”のメッセージは出なくなった。ひとまづ、作業終了。

Google Analyticsの設定も変更する必要がありそうだが、なんだか難解。新規に登録必要か?

ついでに、ads.txtも設置。これはルートディレクトリにテキストファイルを置くだけで完了。広告詐欺を防げるとのことだが、、、。とりあえずGoogleからの警告に従っただけ。こんなことで検索順位下がるのもいやなので。

Google AdSenceの広告コードは、どうやら変更が必要らしい。何もしなくても、広告表示はされているのだが、調べると、広告コード内のURLをhttp://→//とスラッシュから書くことで、httpでもhttpsでも対応になる模様。すでに新しいコーを取得すれば、最初から//~らしいのだが、私の場合はずっと前に作ったページを元にコピーしてページ追加してきたので、ほぼ全ページがhttp://~となっていた。

結局、全置換で//~に書き換え完了。これで大丈夫かな?

iPadで右側がはみ出すのを修正2019/04/06 21:28

K's OutdoorのサイトをiPadからアクセスすると、立ち上がる画面ではサイトの右側が切れちゃうようになっていた。これはトップページの画面が921pxあるのに、iPad (正確にはiPad Air2)の表示画面幅が768pxであることに起因していることはわかっていた。いつか修正しようと思ってはいたが、修正方法がわからなかったの放置していたもの。 たまたまレスポンシブデザインのサイトを見ていたら、簡単に修正できる方法を発見。
レシポンシブデザインにする際、かならずmetaタグで"viewport"の設定をする。この場合、
<meta name=viewport content="width=device-width, initial-scale=1"> と書くのが定番。
ここから、 initial-scale=1を削除するだけではみ出さなくなる。最初に表示する倍率を指定しているわけだが、ここで1を設定しているのではみ出すわけだ。これを削除すると、自動で丁度良い幅にリサイズされて表示される。PCもスマホにも悪影響もなし。これが正しいのかどうかよくわからないが、今の時点で気になる弊害はなし。

ファビコンを設置してみた2019/04/05 21:07

ホームページのファビコン(Favicon)を設置してみた。
以前から付けたいと思っていたのだが、ついつい面倒で放置していた。無料アイコンサイトから、アウトドアーっぽいアイコンを探して、テントの形のものをゲット。色をサイトのカラーに合わせてみた。
あとは、iOS向けで、152x152pxの"apple-touch-icon.png"と、16x16、32x32、48x48pxの"favicon.ico"という3種類の解像度のpng複合ファイルをFavicon作成サイトで作成。
この二つのファイルをルートディレクトリにアップロードするだけ。この場合htmlファイルも修正の必要なし。
やってみると超簡単。iPhoneのホーム画面のアイコンがカッコよったな~。誰もホーム画面になんか追加してないだろうから、自己満足の世界なんだけど。

ノートPCをSSD化2016/01/17 15:09

メインで使っているノートPC(Toshiba Dynabook R731:2011年モデル)も、購入して5年ほど経ち、そろそろパフォーマンス的に厳しい状態。OSはWondows7から、8→8.1を経由して、Windows10にアップグレードしているが、なにぶんハードは変わってないのでなおさら厳しい。

このモデルは、Core-i5-2520M (2.5GHz)/RAM: 4GB/500GBのHDDのタイプ。ちょっと古いノートPCはSSDに換装するとで快適になるらしいという噂を目にしたので、SSDをネットで物色。Amazonで240GBのモデルが1万円きってたので購入した。東芝グループのOCZというメーカーのスタンダートモデルでTLCのSSD。これであと3年くらい延命できないかなーという戦略。

WebにSSD換装の手順を公開した。”ノートPCのHDDをSSDに換装 2015/1/16”。

OLYMPUS PEN E-PL62015/10/10 12:24

ミラーレス一眼を購入。SONY M3/M2、FUJI X-A2とOLYMPUS E-PL6が候補だったが、大きさと値段でPL6を選択。今は新型PL7が出てるので、PL6はかなり手ごろな値段で買えた(ダブルズームレンズキットで3.7万)。
一緒に、Flash Air のSDカードと、ニコンFマウントが使えるレンズアダプター、予備バッテリー(ジェネリック)も。
さっそくだが、ファームをVer1.2にアップデート。これをしないとFlash Airの最新カードがうまく使えないらしい(すぐ切れちゃうとか)。
Flash Airの接続は問題ないけど、写真1枚ずつしか転送できないのか?あるいは全部一括?これとこれとこれって選択できないのかな?調べてみなきゃ!

トップページを少しリニューアル2015/08/23 19:33

ちょっと前にトップページをモバイルフレンドリー化した。この時は、とにかくわけわからず力ずくでなんとかやったのだが、少しお勉強したので、もう少しクールにしたくなったので、本日実行。

透明gifファイルで無理やりレイアウトを整えてたところを整理して、html自体を少し整理。PタグとDIVタグの使い分けをシンプルに(少しだけ)。

あとは、左側のボックスを拡大。更新履歴の最新部分は最初っから表示されるようにインラインフレームを使うことにした。

ページ全体の幅も735→915pxへ成長。もともと最近のコンテンツは、918pxで書いてたので、ようやくトップページも同じ大きさになっただけとも言える。

Windows102015/08/13 14:03

さてお盆休みです。気になっていたWindowsPCのOS入れ替えを実施。私のメインのノートPCは、Windows7からの更新。あとWindows8.1が入ってた大きなDynaBoookは、OSが使いにくくって誰も使わなくなってたのだが、こちらもWindows10をに入れ替えた。
ちょっと使い出したが、思いのほかWindows7からの使い方で、そのまま使える感じ。アプリケーションも今のところ動かなくなったものはなし。心配していたDreamweaverMXも順調に動いている(Windows7の時から一部の機能が死んでたのは変わらず)。

モバイルフレンドリー対策(3)2015/08/09 15:36

モバイルフレンドリー対応ページを作成しだしたことは既報。
今はキャンプ場関係ページへのアクセスが多いので、いくつかのページをモバイル対応にして公開した。
新規追加のキャンプ場紹介ページ8カ所と、キャンプ場ランキングのページ(もっともアクセス多いので)と、地図から探すキャンプ場関連ページすべてをモバイルフレンドリー対応とした。疲れた、、、。

クリッカブルマップを使ったページが面倒か?と思ったが、意外とすんなり行った。PCからの見栄えは多少落ちたぁな?でも、ちょっと新しい雰囲気ではある。

モバイル対応をやりだしたときには、どうやったらモバイルフレンドリテストをパスするのか?と思いながら葛藤していたが、CSSが一度できちゃえば、あとはテーブル使ったレイアウトを廃止するくらいで、テストにパスするようになりますね。

K's Outdoor トップページへ へ戻る