つぼ鯛 ― 2009/04/28 01:08

これが信じられないくらいおいしいのです。あんまりメジャーじゃないけど、関東でも、九州でもスーパーに結構置いてある。私が始めてこの魚を食べたのは、今から28年も前の話。札幌の泰平という居酒屋。札幌では結構出回っている。
つぼ鯛は、ほとんど100%、頭を落として開きの形でしかお目にかかれないのも特徴。なぜかと思って調べてみると、うなづける。とてもじゃないが、おいしそうには見えない。”鯛”という名前だが、全然鯛じゃない。つぼ鯛って名前付けた人は本当にえらいと思う。
鮮魚はほとんど出回らないが、近海物が取れる地域では刺身や煮付けにもするらしく、しかも相当に旨いらしい。ぜひとも一度鮮魚を見て、食べてみたいものだ。
これって北国で獲れるのかと思ったが、結構全国で捕れるらしい。東北から鹿児島まで各地で深海から底引き網で捕るとのこと。
ただ、漁獲量はほとんど無くて、出回っているもののほとんどは、輸入物。ミッドウェー産とか、天皇海山産、インド洋産なんてのが多いらしい。世界的には、ニュージランドやアフリカの漁獲量が多いらしい。
つぼだいと言って売ってるものには、つぼだいとくさかりつぼだいがあるようだが、ほとんどは"くさかりつぼだい系"とのこと。
北海道でよく食べられてるし、北海道産品として売ってるけど、よく見ると北海道で加工と書いてある。北海道の魚なんかじゃないのです。
食べ方は、絶対に”塩焼き”。超、脂がのって淡白。これをたべて唸らない人はいないってくらいうまいのです。特に冬場のつぼ鯛がいい。
もっと全国区になってもいいのになー!! ホッケよりずっと美味いけどね。ネットでも買えるみたいだ。大きいやつの方が脂が乗って美味いように思うが、いかがですか?
最近のコメント